第2回開催

2020年
クライアント企業

クラシエホールディングス株式会社
課題テーマ
クラシエが自社のファンをつくるために
行うべきサービスの構築





募集する企画の目的や目標
消耗品市場における持続的競争優位の確立
市場動向や想定ターゲットなどの企画背景
商材やサービスの訴求ポイント
表現上のトーン&マナーおよび注意点など
クラシエはグループの基本理念を「人を想いつづける」と定め、ビジョンとして、従来の固定観念を捨て去り、たくさんの新しい関係を創造することで世界を夢中にし、一生に影響する仕事ができる会社になること、そしてそんな会社に貢献する人材の集団となることを目指し「CRAZY KRACIE」を掲げています。クラシエの事業活動の原点はこの基本理念とビジョンにあることをご理解いただければと思います。ターゲットである生活者に喜ばれ、そして社会に役立つ会社になるためには何をしたらよいか、柔軟な発想による企画を期待しています。
オリエンテーション 2019.11.12

クライアントによるオリエンテーション開催!!
2019年11月12日 13:30〜株式会社ジェイアール東日本企画本社にて
クラシエホールディングス株式会社様をお招きしたオリエンエンテーションが実施されました。会場には多くの学生が来場し、熱心に課題の説明に耳を傾けていました。


フィードバック 2020.1.9

クライアントからのフィードバック!
書類審査を通過した各チームには事前審査時のフィードバックと最終プレゼンに向けた企画の改善要望が伝えられました。それを受け、質疑応答では各々のチームから熱のこもった質問が飛び交いました。また、直接のクライアントとその実際の営業担当であるjekiの社員、広告会社とそのクライアントという異なる立場から様々な視点でのアドバイスを受け、1週間後の最終プレゼンに向けて企画のブラッシュアップをおこないました。


最終プレゼンテーション 2020.1.16

6チームのファイナリストによる最終プレゼン!
生活に密接した消費財メーカーの課題ということもあり、女性が考えた企画が多かったことが今回のCAMPUSの特徴でした。学生の視点からみた身近な生活者インサイトから導き出した企画の数々はどれも新鮮なアイデアに溢れていて、審査員を唸らせました。







優勝




カジュアルでスタイリッシュな漢方「クラシエ駆け込み寺」
見事優勝を勝ち取ったは都内の美実大学に通う女子大生5人組「チームwifi求めて三千里」のみなさん。「漢方をもっとカジュアルに」をメインテーマに美大生ならでは圧倒的なクリエイティブ力を存分に活かしたプロ顔負けのプレゼンテーションで優勝を獲得しました。




準優勝




生活消費財のシェアリングエコノミー「#クラシェア」
準優勝に輝いたのは女子大生3人組「もらとりあみーご!」のみなさん。今回の課題ではSDGsも意識しなければならず、近年普及しているシェアリングサービスを中核にした企画が目立ちました。その中でも本企画は実現性と利便性のバランスの良さが評価されました。




優勝・準優勝チームはクラシエ本社に招待されました。

「チームwifi求めて三千里」「もらとりあみーご!」のみなさんは後日、改めてクラシエ本社に招待され、社長をはじめ社員50人の前で再度プレゼンテーションする機会をいただきました。学生が考案した斬新なアイデアに社員のみなさんから質問責めにあう一幕も・・。



